Lampi leather goods work shop pencilcase

特別なカスタムカラーで心躍る毎日。ペンケースを制作するワークショップ

カラーを組み合わせてオリジナルのペンケース製作

Lampiのワークショップ開催!第4弾となる今回はオリジナルカラーのペンケース制作していただきます。レザー、裏地、ファスナー、ステッチの色を組み合わせて自分だけのカラーを楽しめる企画です。今回も使う方の用途に合わせられるよう、MとSの2サイズをご用意しました。このペンケースはワークショップに合わせて新たにできあがった型です。販売はまだ先を予定しているので、参加いただいた方には一足早く手にしていただけるアイテムとなっています。製品となり販売する際は単色のみとなりますが、今回の企画では、革11箇所(前背・マチ・底・ファスナー付近・口裏)、裏地、ファスナー、ステッチの色を自由に選択していただけます。お好きな色を組み合わせた、1つしかないペンケースを作りませんか?さらに、多治見市でご活躍のお菓子屋さん、mimosaのお茶会を楽しんでいただけます。mimosaさんの生菓子とドリンクをご用意する予定です。この時期にふさわしい特別なケーキをドリンクとともにご堪能ください。焼き菓子の販売も少量予定しております。お楽しみに!



■ペンケース製作+mimosaのお茶会付き

開催日 2/22(土)
第1部 9:45-12:00(定員6名) 受付開始9:30
第2部 13:00-15:15(定員6名) 受付開始12:45

参加費
ペンケースMサイズ ¥21,010-(税込)
ペンケースSサイズ ¥17,710-(税込)
mimosaの生菓子・ドリンク付き

所要時間
ペンケース製作1時間半前後
お茶会30分ほど

開催場所
岐阜県可児市羽崎のLampiの工房
可児御嶽ICから車で9分
駐車スペースあり(砂利と土か草の上です。雨の日は靴が汚れやすいです。)
JR可児駅よりタクシー(または電話で予約バス)で8~10分ほど
※ご予約いただいたお客様に正確な地図をお送りします。

左:ペンケースS 右:ペンケースM

使う用途をめぐらせて選ぶ2サイズ

オリジナルカラーのペンケースを制作するワークショップを開催します。レザー、ファスナー、ステッチ、裏地の色を自由に組み合わせて他にはないカラーリングを楽しめる企画です。サイズはM,Sの2種類から選択できます。ペン5本以上収納するならMサイズ、5本ほどならSサイズをお選びください。Mサイズは眼鏡ケースとしてもご使用いただけます。

1.各パーツの色選び

革8色から11パーツと裏地3色から3パーツを、好きなカラーパターンで選んでもらいます。革の表情など個体差も選べるので自分の好みに合ったパーツを選んでください。ファスナー・糸色も選びます。ここが意外と最大の難関なので、あらかじめイメージしておくとスムーズに決まるかもしれません。

1.各パーツの色選び

革8色から11パーツと裏地3色から3パーツを、好きなカラーパターンで選んでもらいます。革の表情など個体差も選べるので自分の好みに合ったパーツを選んでください。ファスナー・糸色も選びます。ここが意外と最大の難関なので、あらかじめイメージしておくとスムーズに決まるかもしれません。

専用の道具・材料を使って組み立ての工程を体験

ペンケースは革パーツ11、裏地、ファスナーで構成されています。最大8色のマルチカラー+3色の裏地色+お好みのファスナーカラーでの制作も可能です!バイカラーなど色を絞って配置するのも素敵です。色選びをしていただいた後、「ノリ塗り」・「ヘリ返し」・「ファスナー貼り込み」・「本体と裏地の貼り合わせ」・「マチ貼り込み」まで体験していただきます。それぞれの工程は実際に製品を作るときとほぼ同じ作業なので、出来上がりまでの流れや外からでは分からない手仕事の施しをご覧いただけます。そんな工程の中で美しく仕上げるために重要な作業が「マチ貼り込み」です。職人の手作業の細やかさを最も実感していただけるポイントとなっています。少し難しい作業なのでスタッフがアドバイスやヘルプいたします。縫製・仕上げは製造スタッフが担当いたします!製作後はmimosaさんのお茶会をお楽しみください!

ワークショップ後にお茶会をお楽しみください。
過去のワークショップでのmimosaさんのさくらんぼのケイク
過去のワークショップでのmimosaさんのモンブラン
mimosaさんの生菓子とドリンクをご用意する予定

mimosa早春のお茶会

ワークショップ後のお茶会では、mimosaさんのタルトショコラ・シトラスとnorm tea houseのブレンドティー・FORESTをご用意する予定です。mimosaさん特製の日本の柑橘とショコラのタルト。カカオ風味のサブレに柑橘のピュレゼリーとガナッシュクリームを詰めたケーキです。今回は、甘み酸味のバランスが良く濃厚な味わいの はるみ を予定しています。ドリンクのFORESTは、ケーキに合わせて国産の緑茶と烏龍茶・自然栽培のクロモジを合わせたオリジナルブレンド。"華やかなジャスミンのような香りがふわり、生姜や山椒を想わせる爽やかな香りが鼻に抜け、植物の生い茂る森にトリップできます。渋みや苦みのない透明感のあるお茶です。"(normさんより) まだまだ寒いこの時期にぴったりの濃厚な味わいのタルトショコラ・シトラスとナチュールな華やかなお茶を、可児ののどかな風景とともにお楽しみください!

ご予約・ご購入方法

当ページから、下部からご購入いただく方法と、当サイトのお問い合わせから申し込みいただく方法2種類ご用意しました。
ご希望のご購入方法どちらか、お選びいただきご予約ください。

■ご予約方法①

当ページにてご予約・ご購入  こちらから

恐れ入りますがご購入の前に会員登録が必要です。
こちらのご購入ですとカード決済以外に、paypayや楽天ペイなどご利用いただけます。


1. 当ページ下部にあるworkshop第1部、第2部のどちらかの時間帯を選択していただき、カートに入れます。

2. カートボタンを押して、数量、金額にお間違いなければ「商品購入手続きへ」を押してください。

3. 「Log in」の画面に切り替わりますので新規会員登録をお願いします。
 

4. 会員登録が済みましたら、再度カートボタンを押していただくとお支払いページへと進みます。

5. ご購入手続きが完了次第、数日以内に開催場所の詳細な地図をお送りします。

■ご予約方法②

問い合わせフォームからご予約  こちらから

ご購入の前に会員登録が不要です。こちらからのご購入は、カード決済のみご利用できます。


1. お問い合わせフォームの件名は「ワークショップについて」をご選択ください。

2. お名前、ふりがな、メールアドレス、電話番号、郵便番号、住所は必須入力です。

3. お問い合わせ内容欄に、第1部・第2部のどちらを希望されるかご記入ください。

4. 入力していただいたメールアドレスに決済リンクをお送りします。

5. 決済が完了次第、数日以内に開催場所の詳細な地図をお送りします。

キャンセルポリシー

万が一のキャンセルは2/18(火)までにご連絡ください。

2/19(水)よりキャンセル料が発生いたしますので予めご了承ください。 (手数料はお客様ご負担となります。) 1日、当日キャンセルのお客様はご希望の配色があればお作りして発送させていただきます。

3日前 参加費の半額返金

2日前 参加費の半額返金

1日前 全額お客様ご負担

当日無連絡 全額お客様ご負担

ご注意事項

予約時間15分前から受付開始します。受付開始時間からワークショップ開始時間までにお越しください。

小学校高学年以上であれば保護者様とご一緒に参加いただけます。(保護者様・お子様とも参加費を頂戴します。ご予約前に お問い合わせご相談ください。)

ワークショップにご参加いただかないお連れ様のご同伴はご遠慮いただきますようお願いいたします。

敷地内及び駐車場内での事故、盗難等のトラブルにつきましては、一切責任を負いかねます。予めご了承ください。

開催場所

岐阜県可児市羽崎のLampiの工房 可児御嶽ICから車で9分 駐車スペースあり(砂利と土か草の上です。雨の日は靴が汚れやすいです。) JR可児駅よりタクシーで8分 ※ご予約いただいたお客様に正確な地図をお送りします。

持ち物

特にございませんが、接着剤を使用しますので汚れてもお手入れしやすい服装でお越しください。




Workshop2月22日(土)
第1部 9:45-12:00(定員6)

  • ペンケースMサイズ

    ¥21,010

  • ペンケースSサイズ

    ¥17,710

第2部 13:00-15:15(定員6)

  • ペンケースMサイズ

    ¥21,010

  • ペンケースSサイズ

    ¥17,710