Rord to Lampi-ikenokobo 多治見散歩編 Vol.2

多治見橋を渡った先にあるワンダーランド

明治初期の蔵や商家を改装した魅力的なエリア

前回に引き続き、Lampi周辺の素敵なお店を紹介していきます。今回はながせ通り商店街から多治見橋を渡ったエリアにあるオリベストリート周辺のおすすめスポットも紹介しようと思います。まずはLampiを出発し、ながせ商店街の文化発信拠点へ!

お酒を飲めなくても見どころ満載な玉木酒店

ながせ通り商店街の一番東端にある歴史ある酒屋さん。地酒、地ビールの他に素敵な調味料や魅力的なおつまみを販売されています。 新潟の地酒「緑川」、地元岐阜の「三千盛」など取り扱っているので地元から遠方の方までファンが多いお店です。玉木さんご夫妻が気になった商品を丁寧に教えてくれます。ながせ通り商店街に来たらぜひ足を運んでみてください。

美濃の歴史を感じるオリベストリート

オリベストリートとは明治から昭和初期にかけて建てられた蔵や商家が残る歴史ある街並がある長さ400mのエリア。 飲食店、ギャラリー、アンティークショップ、陶磁器を扱うお店、陶器作りの体験ができる施設など楽しめるお店が多く出店しています。 最近はこの街並みの新たなアイコンになる施設もオープンしたので紹介していきます。

  • THE GROUND MINO

    多治見市本町にできた複合施設。ギャラリー、ラボ、飲食店、ショップで構成されています。 陶器作りの体験をして美味しいご飯も食べられる歴史ある古民家を改装して生まれた街の新しいアイコンです。

    01 Gallery & shop
  • POSTO

    hoshizumiさんの2号店であるパスタスタンド。美味しい料理と器を楽しめる場所。季節のお野菜を使った、前菜・パスタとても美味しいです!デザート・ドリンクまで素敵な空間で時間を過ごせます!

    02 Food
  • IRISE antique

    こちらも多治見市本町にある日本やヨーロッパの家具、食器、雑貨を扱うアンティークショップ。時代を感じるものや可愛らしい雰囲気あるものが多くてワクワクします。

    03 Antique shop

新たな文化の発信地と一押しグルメスポット

まだまだオリベストリートさんには素敵なお店がありますが、土岐川方面に戻りつつ、多治見のやきもの文化の発信地になっているクールスポットと周辺の美味しいお店を紹介していきます。

  • ben

    お店が半地下にある外観からオシャレな隠れ家的なレストラン。オープンキッチンで調理風景も楽しめます。お料理は美味しく、内装がカッコイイです!

    04 Food
  • 新町ビル

    2019年に生まれたギャラリー、ショップ、飲食店が集まった複合ビル。 たくさんの作家さんの陶器が並んでいて地元から遠方の方まで足を運んでいます。

    05 Gallery & shop
  • 梅園菓子舗 

    大正6年創業の歴史ある老舗和菓子屋さん。どの和菓子も美味しいですが一番有名なのはどら焼きです。 自分用にも差し入れとしても喜ばれます。

    06 Japanese sweets
  • 茶菓小

    絶品のケーキが食べられる6席の素敵なカフェ。オープン日はインスタをチェック。予約がおすすめです!全部美味しいですがキャロットケーキに感動します。

    07 Sweets
  • うな千

    入り口にある水車が目印のうな千。こちらのお店は注文が入ってから鰻を焼くので事前に白焼きをせず鰻本来の美味しさを楽しむことができます。県外からの来店も多い人気店です。

    08 Food
  • NEU! 

    絶品のスパイスカレーと天然酵母パンが味わえる多治見の人気カレー店。遠方からカレーを求めてくる方もいるほどです。パンはお休み中です!再開を心待ちにしています。

    09 Curry

また来たくなる多治見

Lampiに寄る前、寄った後に一度は行ってほしい素敵なお店がたくさんあります。多治見のお店の方は個人やご夫婦のお店が多いので、出店などでお休みにされてる日も多いです。一回では周りきれないことは確実。何度でも多治見にお越しください。まだまだ紹介しきれていないお店があります!今後もいろんな情報を発信していくのでお楽しみに。 ※出店などで営業していないお店もありますので来店される前にご確認お願いします。インスタグラムのチェックがおすすめです。